第五十九 家常
おほよそ佛
の屋裡には、茶
これ家常なり。この茶
の儀、ひさしくつたはれて而今の現成なり。このゆゑに、佛
茶
の活計きたれるなり。
大陽山楷和尚、問投子曰、佛
意句、如家常茶
。離此之餘、還有爲人言句也無(大陽山楷和尚、投子に問うて曰く、佛
の意句は、家常茶
の如し。此れと離れて餘に、還た爲人の言句有りや無や)。
投子曰、汝道、寰中天子敕、還假禹湯尭舜也無(汝道ふべし、寰中の天子敕するに、還た禹湯尭舜を假るや無や)。
大陽擬開口(大陽、開口を擬す)。
投子拈拂子掩師口曰、汝發意來時、早有三十棒分也(投子、拂子を拈じて師の口を掩ひて曰く、汝發意せしよりこのかた、早く三十棒の分有り)。
大陽於此開悟、禮拜便行(大陽、此に開悟し、禮拜して便ち行く)。
投子曰、且來闍梨。
大陽竟不囘頭(大陽、竟に囘頭せず)。
投子曰、子到不疑之地耶(子不疑の地に到れりや)。
大陽以手掩耳而去(大陽、手を以て耳を掩ひて去る)。
しかあれば、あきらかに保任すべし、佛
意句は、佛
家常の茶
なり。家常の麁茶淡
は、佛意
句なり。佛
は茶
をつくる。茶
、佛
を保任せしむ。しかあれども、このほかの茶
力をからず、このうちの佛
力をつひやさざるのみなり。還假禹湯尭舜也無の見示を、功夫參學すべきなり。
離此之餘、還有爲人言句也無。この問頭の頂
を參跳すべし。跳得也、跳不得也と試參看すべし。
南嶽山石頭庵無際大師いはく、吾結草庵無寶貝。
了從容圖睡快(吾れ草庵を結ぶに寶貝無し。
了には從容として睡快を圖る)。
道來道去、道來去する
了は、參
佛
意句なり。未
なるは未
參なり。しかあるに、この
了從容の道理は、
先にも現成す、
中にも現成す、
後にも現成す。
了の屋裡に喫
ありと錯認する、四五升の參學なり。
先師古佛示衆曰、記得、
問百丈、如何是奇特事。百丈曰、獨坐大雄峰(先師古佛示衆に曰く、記得す、
、百丈に問ふ、如何ならんか是れ奇特の事。百丈曰く、獨坐大雄峰)。
大衆不得動著、且
坐殺者漢。今日忽有人問淨上座、如何是奇特事。只向他道、有甚奇特事。畢竟如何。淨慈鉢盂、移過天童喫
(大衆、動著すること得ざれ、且く者漢を坐殺せしめん。今日忽ちに人有つて淨上座に問はん、如何ならんか是れ奇特の事と。ただ他に向つて道ふべし、甚の奇特の事か有らん。畢竟如何。淨慈の鉢盂、天童に移過して喫
す)。
佛
の家裏にかならず奇特事あり。いはゆる獨坐大雄峰なり。いま坐殺者漢せしむるにあふとも、なほこれ奇特事なり。さらにかれよりも奇特なるあり、いはゆる淨慈鉢盂、移過天童喫
なり。奇特事は條條面面みな喫
なり。しかあれば、獨坐大雄峰すなはちこれ喫
なり。鉢盂は喫
用なり、喫
用は鉢盂なり。このゆゑに淨慈鉢盂なり、天童喫
なり。
了知
あり、喫
了
あり。知了
あり、
了更喫
あり。しばらく作麼生ならんかこれ鉢盂。おもはくは、祗是木頭にあらず、黒如漆にあらず。頑石ならんや、鐵漢ならんや。無底なり、無鼻孔なり。一口呑
空、
空合掌受なり。
先師古佛、ちなみに台州瑞巖淨土禪院の方丈にして示衆するにいはく、飢來喫
、困來打眠。爐
亙天(飢來れば喫
し、困來れば打眠す。爐
亙天なり)。
いはゆる飢來は、喫
來人の活計なり。未曾喫
人は、飢不得なり。
しかあればしるべし、飢一家常ならんわれは、
了人なりと決定すべし。困來は困中又困なるべし。困の頂
上より全跳しきたれり。このゆゑに、渾身の活計に、都撥轉渾身せらるる而今なり。打眠は佛眼法眼、慧眼
眼、露柱燈籠眼を假借して打眠するなり。
先師古佛、ちなみに台州瑞巖寺より臨安府淨慈寺の
におもむきて、上堂にいはく、
半年喫
坐
峰。
坐斷烟雲千萬里。
忽地一聲轟霹靂、
帝
春色杏花紅。
(半年喫
して
峰に坐す。坐斷す烟雲千萬里。忽地の一聲轟霹靂、帝
の春色杏花紅なり。)
佛代化儀の佛
、その化みなこれ坐
峰喫
なり。續佛慧命の參究、これ喫
の活計見成なり。坐
峰の半年、これを喫
といふ。坐斷する烟雲いくかさなりといふことをしらず。一聲の霹靂たとひ忽地なりとも、杏花の春色くれなゐなるのみなり。帝
といふは、いまの赤赤條條なり。これらの恁麼は喫
なり。
峰は瑞巖寺の峰の名なり。
先師古佛、ちなみに明州慶元府の瑞巖寺の佛殿にして示衆するにいはく、黄金妙相、著衣喫
、因我禮
。早眠晏起。
。談玄
妙太無端。切忌拈花自熱瞞(黄金の妙相著衣喫
、我に因つて
を禮す。早眠晏起。
。談玄
妙太だ無端なり。切忌すらくは拈花自から熱瞞することを)。
たちまちに透擔來すべし、黄金妙相といふは、著衣喫
なり、著衣喫
は黄金妙相なり。さらにたれ人の著衣喫
すると摸索せざれ、たれ人の黄金妙相なるといふことなかれ。かくのごとくするはこれ道著なり。因我禮
のしかあるなり。我
喫
、
揖喫
(我れ
に喫
すれば、
喫
を揖す)なり。切忌拈花のゆゑにしかあるなり。
州長慶院圓智禪師大安和尚、上堂示衆云、大安在
山三十來年、喫
山
、
山屎、不學
山禪。只看一頭水
牛。若落路入草便牽出。若犯人苗稼
鞭撻。調伏
久、可憐生、受人言語。如今變作箇露地白牛。常在面前、終日露囘囘地。趁亦不去也(
州長慶院圓智禪師大安和尚、上堂の示衆に云く、大安、
山に在ること三十來年なり。
山の
を喫し、
山の屎を
して、
山の禪を學せず。ただ一頭の水
牛を看す。若し落路入草すれば便ち牽出す。若し人の苗稼を犯さば
ち鞭撻す。調伏すること
に久しくして、可憐生、人の言語を受く。如今變じて箇の露地の白牛と作る。常に面前に在つて、終日露囘囘地なり。趁へども亦た去らず)。
あきらかにこの示衆を受持すべし。佛
の會下に功夫なる三十來年は喫
なり。さらに雜用心あらず。喫
の活計見成するは、おのづから看一頭水
牛の標格あり。
趙州眞際大師、問新到
曰、曾到此間否(趙州眞際大師、新到
に問うて曰く、曾て此間に到れりや否や)。
曰、曾到。
師曰、喫茶去。
又問一
(又、一
に問ふ)、曾到此間否。
曰、不曾到。
師曰、喫茶去。
院主問師、爲甚曾到此間也喫茶去、不曾到此間也喫茶去(院主、師に問ふ、甚と爲てか曾到此間も喫茶去、不曾到此間も喫茶去なる)。
師召院主(師、院主を召す)。
主應諾(主、應諾す)。
師曰、喫茶去。
いはゆる此間は、頂
にあらず、鼻孔にあらず、趙州にあらず。此間を跳
するゆゑに曾到此間なり、不曾到此間なり。遮裏是甚麼處在、祗管道曾到不曾到なり。このゆゑに、 先師いはく、誰在畫樓沽酒處、相邀來喫趙州茶(誰か畫樓沽酒の處に在つて、相邀へ來つて趙州の茶を喫せん)。
しかあれば、佛
の家常は喫茶喫
のみなり。
正法眼藏家常第五十九
爾時
元元年癸卯十二月十七日在越宇禪師峰下示衆
同二年壬辰正月一日書寫之在峰下侍者寮 懷弉