第四十六 無

法於法するは、佛附囑於佛の見成公案なり。この法は法なり。有にあらず、無にあらず。有爲にあらず、無爲にあらず。有爲無爲の因にあらず、從起の法にあらず。しかあれども、鳥道に不行なり、佛衆に爲與す。大道十成するとき、法十成す。法藏附囑するとき、法附囑す。拈華のとき、拈法あり。傳衣のとき、傳法あり。このゆゑに、、おなじく威音王以前より法に奉覲しきたり、佛以前より法に本行しきたれるなり。法は佛の理しきたるとのみ參學することなかれ。佛法に理せられきたるなり。この法、わづかに八萬四千門の法蘊を開演するのみにあらず、無量無邊門の法蘊あり。先佛の法を後佛は法すと參學することなかれ。先佛きたりて後佛なるにあらざるがごとく、法も先法を後法とするにはあらず。このゆゑに、
牟尼佛道、如三世佛、法之儀式、我今亦如是、無分別法(三世法の儀式の如く、我れも今亦た是の如く無分別法をく)。
しかあればすなはち、佛の法を使用するがごとく、佛は法を使用するなり。佛の法を正傳するがごとく、佛は法を正傳するによりて、古佛より七佛に正傳し、七佛よりいまに正傳して無法あり。この無法に佛あり、あるなり。我今法は、正傳にあらざる新條と學することなかれ。古來正傳は舊の鬼窟と證することなかれ。

大唐國西京光宅寺大證國師、因問、無還解法否(無また法を解すや否や)。
國師曰、常熾然、無間歇(常熾然、くに間歇無し)。
曰、某甲爲甚麼不聞(某甲甚麼と爲てか聞かざる)。
國師曰、汝自不聞、不可妨他聞者也(汝自ら聞かざるも、他の聞くを妨ぐべからざる者なり)。
曰、未審、什麼人得聞(未審、什麼人か聞くことを得る)。
國師曰、聖得聞(聖聞くことを得)。
曰、和尚還聞否(和尚また聞くや否や)。
國師曰、我不聞(我れ聞かず)。
曰、和尚不聞、爭知無法(和尚に聞かず、爭んぞ無法を解するを知らんや)。
國師曰、我不聞。我若聞則齊於聖、汝不聞我法(ひに我聞かず。我若し聞かば則ち聖に齊し、汝ち我が法を聞かざらん)。
曰、恁麼則衆生無分也(恁麼ならば則ち衆生無分なり)。
國師曰、我爲衆生、不爲(我れは衆生の爲にく、聖の爲にかず)。
曰、衆生聞後如何(衆生聞きて後如何)。
國師曰、非衆生(ち衆生に非ず)。
法を參學せん初心晩學、この國師の因を直須勤學すべし。
熾然、無間歇とあり。常は時の一分時なり。無間歇は、すでに現出するがごときは、さだめて無間歇なり。無法の儀、かならずしも有のごとくにあらんずると參學すべからず。有の音聲および有法の儀のごとくなるべきがゆゑに、有界の音聲をうばうて、無界の音聲に擬するは佛道にあらず。無法かならずしも聲塵なるべからず。たとへば、有法それ聲塵にあらざるがごとくなり。しばらく、いかなるか有、いかなるか無と、問自問他、功夫參學すべし。
しかあれば、無法の儀、いかにかあるらんと審細に留心參學すべきなり。愚人おもはくは、樹林の鳴條する、葉花の開落するを無法と認ずるは、學佛法の漢にあらず。もししかあらば、たれか無法をしらざらん、たれか無法をきかざらん。しばらく廻光すべし。無界には草木樹林ありやなしや、無界は有界にまじはれりやいなや。しかあるを、草木瓦礫を認じて無とするは不遍學なり。無を認じて草木瓦礫とするは不參なり。たとひいま人間の所見の草木等を認じて無に擬せんとすとも、草木等も凡慮のはかるところにあらず。ゆゑいかんとなれば、天上人間の樹林、はるかに殊異あり、中國邊地の所生ひとしきにあらず。海裏山間の草木、みな不同なり。いはんや空におふる樹木あり、雲におふる樹木あり。風火等のなかに、所生長の百草萬樹、おほよそ有と學しつべきあり、無と認ぜられざるあり。草木の人畜のごとくなるあり。有いまだあきらめざるなり。いはんや仙家の樹石花果湯水等、みるに疑著およばずとも、著せんにかたからざらんや。ただわづかに州一國の草木をみ、日本一州の草木を慣して、萬方盡界もかくのごとくあるべしと擬議商量することなかれ。
國師道、聖得聞。
いはく、無法の會下には、聖立地聽するなり。聖と無と、聞を現成し、を現成せしむ。無すでに聖のために法す。聖なりや、凡なりや。あるいは無法の儀をあきらめをはりなば、聖の所聞かくのごとくありと體達すべし。すでに體達することをえては、聖者の境界をはかりしるべし。さらに超凡越聖の通宵路の行履を參學すべし。
國師いはく、我不聞。
この道も容易會なりと擬することなかれ。超凡越聖にして不聞なりや。擘破凡聖窟のゆゑに不聞なりや。恁麼功夫して、道取を現成せしむべし。
國師いはく、我不聞。我若聞則、齊於聖。
この擧似、これ一道兩道にあらず。我は凡聖にあらず、我は佛なるべきか。佛は超凡越聖するゆゑに、聖の所聞には一齊ならざるべし。
國師道の汝不聞我法の理道を修理して、聖の菩提を料理すべきなり。その宗旨は、いはゆる無法、聖得聞。國師法、這得聞なり。この道理を、參學功夫の日深月久とすべし。
しばらく國師に問著すべし、衆生聞後はとはず、衆生正當聞法時、如何。

洞山悟本大師、參曩雲巖大和尚問曰、無法什麼人得聞(曩雲巖大和尚に參じて問うて曰く、無法は什麼人か聞くことを得る)。
雲巖曩曰、無法、無得聞(無法は無聞くことを得)。
曰、和尚聞否(和尚聞くや否や)。
曰、我若聞、汝不得聞吾法也(我れ若し聞かば、汝ち吾が法を聞くことを得ざらん)。
曰、若恁麼、某甲不聞和尚法(若し恁麼ならば、ち某甲和尚の法を不聞ならん)。
曰、我汝尚不聞、何況無法也(我れくもら汝なほ聞かず、何に況んや無法をや)。
乃述偈呈曩曰(高乃ち偈を述して曩に呈するに曰く)、
也太奇、也太奇、
法不思議。
若將耳聽終難會、
眼處聞聲方得知。
(也太奇、也太奇、無法不思議なり。若將耳聽は終難會なり、眼處に聞聲して方に知ることを得ん。)
いま高道の無法什麼人得聞の道理、よく一生多生の功夫を審細にすべし。いはゆるこの問著、さらに道著の功を具すべし。この道著の皮肉骨髓あり、以心傳心のみにあらず。以心傳心は初心晩學の辨肯なり。衣を擧して正傳し、法を拈じて正傳する關子あり。いまの人、いかでか三秋四月の功夫に究竟することあらん。高かつて大證道の無聖得聞の宗旨を見聞せりといへども、いまさらに無法什麼人得聞の問著あり。これ肯大證道なりとやせん、不肯大證道なりとやせん。問著なりとやせん、道著なりとやせん。もし不肯大證爭得恁麼道、もし肯大證、爭解恁麼道なり。
雲巖云、無法、無得聞。
この血脈を正傳して、身心落の參學あるべし。いはゆる無法、無得聞は、法、佛得聞の性相なるべし。無法を聽取せん衆會、たとひ有なりとも、たとひ凡夫賢聖なりとも、これ無なるべし。この性相によりて、古今の眞僞を批判すべきなり。たとひ西天より將來すとも、正傳まことの師にあらざらんは、もちゐるべからず。たとひ千萬年より學すること聯綿なりとも、嫡嫡相承にあらずは嗣續しがたし。いま正傳すでに東土に通達せり、眞僞の通塞わきまへやすからん。たとひ衆生法、衆生得聞の道取を聽取しても、の骨髓を稟受しつべし。雲巖曩の道を聞取し、大證國師の道を聽取して、まさに與奪せば、聖得聞の道取する聖は無なるべし。無得聞と道取する無聖なるべし。無なり、無なるがゆゑに。しかあればすなはち、無法なり、法無なり。
道の若恁麼、則某甲不聞和尚法也。
いまきくところの若恁麼は、無法、無得聞の宗旨を擧拈するなり。無法、無得聞の道理によりて、某甲不聞、和尚法也なり。高このとき、無法の席末を接するのみにあらず、爲無法の志氣あらはれて衝天するなり。ただ無法を體達するのみにあらず、法の聞不聞を體究せり。すすみて有法の、已にも體達せしなり。さらに聞不聞の法の、これは有なり、これは無なる道理あきらめをはりぬ。
おほよそ聞法は、ただ耳根耳識の境界のみにあらず、父母未生已前、威音以前、乃至盡未來際、無盡未來際にいたるまでの擧力擧心、擧體擧道をもて聞法するなり。身先心後の聞法あるなり。これらの聞法、ともに得あり。心識にぜざれば聞法のあらずといふことなかれ。心滅身沒のもの、聞法得すべし。無心無身のもの、聞法得すべし。、かならずかくのごとくの時節を經歴して、作佛し、成するなり。法力の身心に接する、凡慮いかにしてか覺知しつくさん。身心の際限、みづからあきらめつくすことをえざるなり。聞法功の、身心の田地に下種する、くつる時節あらず。つひに生長ときとともにして、果成必然なるものなり。
愚人おもはくは、たとひ聞法おこたらずとも、解路に進歩なく、記持に不敢ならんは、そのあるべからず。人天の身心を擧して、博記多聞ならん、これ至要なるべし。座に忘記し、退席に茫然とあらん、なにのかあらんとおもひ、なにの學功かあらんといふは、正師にあはず、その人をみざるゆゑなり。正傳の面授あらざるを、正師にあらずとはいふ。佛佛正傳しきたれるは正師なり。愚人のいふ心識に記持せられて、しばらくわすれざるは、聞法の功、いささか心識にも蓋心蓋識する時節なり。
この正當恁麼時は、蓋身蓋身先、蓋心蓋心先、蓋心後、蓋因報業相性體力、蓋佛蓋、蓋自他、蓋皮肉骨髓等の功あり。蓋言、蓋坐臥等の功現成して、彌綸彌天なるなり。
まことにかくのごとくある聞法の功、たやすくしるべきにあらざれども、佛の大會に會して、皮肉骨髓を參究せん、法の功力ひかざる時節あらず、聞法の法力かうぶらしめざるところあるべからず。かくのごとくして時節劫波を頓漸ならしめて、結果の現成をみるなり。かの多聞博記も、あながちになげすつべきにあらざれども、その一隅をのみ要機とするにはあらざるなり。參學これをしるべし、高これを體達せしなり。
道、我法汝尚不聞、何況無法也。
これは高たちまちに證上になほ證契を證しもてゆく現成を、曩ちなみに開襟して、父の骨髓を印證するなり。
なんぢなほ我に不聞なり、これ凡流の然にあらず。無法たとひ萬端なりとも、爲慮あるべからずと證明するなり。このときの嗣續、まことに秘要なり。凡聖の境界、たやすくおよびうかがふべきにあらず。
ときに偈を理して雲巖曩に呈するにいはく、無法不思議は、也太奇、也太奇なり。
しかあれば、無および無法、ともに思議すべきことかたし。いはくの無、なにものなりとかせん。凡聖にあらず、にあらずと參學すべし。凡聖、は、、ともに思議の境界およびぬべし。いま不思議にして太奇なり、また太奇ならん凡夫賢聖の智慧心識、およぶべからず。天衆人間の籌量にかかはるにあらざるべし。
若將耳聽終難會は、たとひ天耳なりとも、たとひ彌界彌時の法耳なりとも、將耳聽を擬するには、終難會なり。壁上耳、棒頭耳ありとも、無法を會すべからず。聲塵にあらざるがゆゑに。若將耳聽はなきにあらず、百千劫の功夫をつひやすとも、終難會なり。すでに聲色のほかの一道の威儀なり、凡聖のほとりの窟にあらず。
眼處聞聲方得知。
この道取を、箇箇おもはくは、いま人眼の所見する草木花鳥の往來を、眼處の聞聲といふならんとおもふ。この見處は、さらにあやまりぬ。またく佛法にあらず。佛法はかくのごとくいふ道理なし。
道の眼處聞聲の參學するには、聞無法聲のところ、これ眼處なり。現無法聲のところ、これ眼處なり。眼處さらにひろく參究すべし。眼處の聞聲は耳處の聞聲にひとしかるべきがゆゑに、眼處の聞聲は耳處の聞聲にひとしからざるなり。眼處に耳根ありと參學すべからず。眼耳と參學すべからず。眼裏聲現と參學すべからず。
古云、盡十方界是沙門一隻眼。
この眼處に聞聲せば、高道の眼處聞聲ならんと擬議商量すべからず。たとひ古人道の盡十方界一隻眼の道を學すとも、盡十方はこれ壹隻眼なり。さらに千手頭眼あり、千正法眼あり。千耳眼あり、千舌頭眼あり。千心頭眼あり。千通心眼あり、千通身眼あり。千棒頭眼あり、千身先眼あり、千心先眼あり。千死中死眼あり、千活中活眼あり。千自眼あり、千他眼あり。千眼頭眼あり、千參學眼あり。千豎眼あり、千横眼あり。
しかあれば、盡眼を盡界と學すとも、なほ眼處に體究あらず。ただ聞無法を眼處に參究せんことを急務すべし。いま高道の宗旨は、耳處は無法に難會なり。眼處は聞聲す。さらに通身處の聞聲あり、遍身處の聞聲あり。たとひ眼處聞聲を體究せずとも、無法、無得聞を體達すべし、落すべし。この道理つたはれるゆゑに、
先師天童古佛道、胡蘆藤種纏胡蘆。
これ曩の正眼のつたはれ、骨髓のつたはれる法無なり。一切法無なる道理によりて無法なり、いはゆる典故なり。無は爲無法なり、喚什麼作無。しるべし、聽無法者是なり。喚什麼作法。しるべし、不知吾無者是なり。

舒州投子山慈濟大師[嗣翠微無學禪師、諱大同。明覺云、投子古佛](舒州投子山慈濟大師[翠微無學禪師に嗣す、諱は大同。明覺云く、投子古佛])、因問、如何是無法(如何にあらんか是れ無法)。
師曰、莫惡口(惡口すること莫れ)。
いまこの投子の道取するところ、まさしくこれ古佛の法謨なり、宗の治象なり。無法ならびに法無等、おほよそ莫惡口なり。しるべし、無法は、佛の總章これなり。臨濟山のともがらしるべからず、ひとり佛なるのみ參究す。

正法眼藏無法第四十六

爾時元元年癸卯十月二日在越州吉田縣吉峰古寺示衆
同癸卯十月十五日書寫之 懷弉